ビルボウズHOT10! *クリックしてstart
====================
2025年2月号・発表チャート

上の画像が出ないときは下のURLをクリックしてください

https://youtu.be/R-Lh4L60dZU

ビル坊主HOT10!2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

珍しくインストゥルメンタルが人気。注目はメジャー活動組。川井憲次、児島由美、そして田切純一は今やJ-WALKのリーダー格だが、蟠龍寺スタジオに眠っていた過去の音源が蔵出し。それにしてもなぜ、、、2025年最初のNo.1は日本を代表する津軽三味線奏者・岡田修の大曲『嵐』。2025年の地響きを彷彿とさせて、さて演奏の激動となるか!?(by 三木沢)

ビル坊主 HOT10!は1960年代から続くお坊さん発案のチャートです。当時有名なアメリカの音楽チャート『ビルボード』とお寺の『坊主』をかけて『ビルボウズ』と命名されました。お寺由来の蟠龍寺スタジオにて、音楽制作したCDや関わりの深い楽曲をご紹介して長く続くコンテンツとして愛されてきました。順番については深い意味はないのでどうかご容赦ください。リクエストはごり押しもOKなのでどうぞふるってご参加ください。

リクエストの宛先メール(リクエストごり押しねじ込みOK) ryuryu@netlaputa.ne.jp(蟠龍寺スタジオ)
edit : kschan produced by KOPERNIKS producted by VANRYUJI STUDIO powered by ventain records
ヴェンタインレコード www.netlaputa.ne.jp/~ventain/

 


初めての方、よろしかったら1ページめへどうぞ!後は右上の「次のページ」ボタンCLICK。全部で9ページです。ventainのCDについてのご注文、お問合せはすべてお電話(03-3712-8882)かメール (ryuryu@netlaputa.ne.jp)です!

何をどうしたらいいか分からない時はどちらかでとりあえずお問合せ下さい!やさしいお兄さんか、あったかい女子が応対いたします☆『そうだ!お家でCD聞こう』と想われたら、ぜひヴェンタインCDショップをご利用ください!

2024年のヒット曲、TOPICSをまとめた動画はコチラです→https://youtu.be/KCEuvXfxR-w

人気のからくり時計のページが独立しました、ぜひチェックしてみてください!(PC版)→www.koperniks.com/karakuri
*話題の貝殻倶楽部のCDをお取り扱っています。
お披露目LIVEも無事開催!ハーモニカ奏者のメンバー八木のぶおさんがヴェンタインレコード大賞新人賞に選ばれました。
これは日本を代表するたいへんな音楽家の八木さんに、ヴェンタインの方があやかろうとしたためです(^^;)
CDは全新録7曲で1枚1500円(税込)です。また、ちいさな文具『貝殻ノート』と『貝殻クリアファイルA5』もセットで1000円で販売しています。ライブや通販でご利用ください!
(問)ryuryu@netlaputa.ne.jp
特設ページ→
貝殻倶楽部シングルページ



*(協同組合)日本店装チェーンのイメージソングを含む、カゼマチバンドのセカンドアルバムお取扱いスタートしました!
建築施工に携わる人々が協力して創り上げた、よりすぐりメンバーによる暖かい作品をお楽しみください。
CDは全オリジナル5曲で1枚1500円(税込)、全曲カラオケも収録されています。

*ヴェンタインレコードのミニキャラ、弁天ちゃんがアクキーになりました。
ぜひご意見お聞かせ下さい。第二弾で『弁天ちゃんクリアファイル』があります。

*故・新井満さんのヒット作がご要望あって増刷となっています。白老町『ウポポイ』館を記念した内閣府イメージソング『イランカラプテ』です、ぜひご用立てください!(頒価1,500円、歌詞カード、歌、インスト、カラオケ入り)
*手作りですがピアノ伴奏譜のご用意も出来ます。合唱発表など必要なときはぜひお声かけください。
*第64回レコード大賞にて特別功労賞を受賞されました。



NewCDを風友去コラムでご紹介しています(ここをクリックして下方へ)

愛読者の方は前号のページが残っている事があるので『再読み込み』して下さい!




サイトでご紹介していないventain謹製CD&DVDもありますのでお問合せください。一般のCDショップと違って弊社原盤制作の音源を直販しています。


*Billbouz HOT10 HIT LINE UP*

ヴェンタイン界隈の人気作品をビルボウズHOT10チャートとしてお届けしています!
けして人気順とかではありませんが、いろんなワケあっての話題の曲たちのラインナップです。毎月
するどいツッコミによるリクエストが多く『えっソコ!?』と思いつつ一同感涙しております、ぜひお楽しみください!

New ! BillbouzHOT10 (NO.119)2025年2月発表分

1 嵐 / 岡田修(津軽三味線

一世風靡セピアへの委嘱曲!
春には備前国総社宮奉納演奏が予定の岡田氏


2 エアロビックリ / 児島由美

寒さに負けないガチャピン&ムックと元気に体操だ!



3 今日からダーリン? / 田切純一

J-WALKのドラマー純様のお宝倉出し歌!タイトル不明…



4 待合室 / 田中景子(ヴィオラ)& The C-52's

NHK『にっぽん木造駅舎の旅』人気テーマ曲


5 森羅天球 / イラナ〜Yilana (オルティンドゥー歌手&馬頭琴)

曲は川井憲次、詩は児島由美、モンゴルの国民的歌姫スゴい!


6 旅に出る僕から / 石井タカシ

劇団ヤミツキの顧問の先生、実は伝説のシンガーソングライター!?


7 果王 / KAF

4枚目のアルバムが待たれる!生配信でおなじみのテクノPOPナンバー


8 天使のBセット / TOKKO(flute)

劇団ヤミツキの天使役、公演への書き下ろし曲をライヴ音源で


9 放課後はエトセトラ / MingMing

リクエストにお答えして『ウタこと塾』テーマソングは胸キュン!




10 Railway Daddy / 森田学

大阪マンスリー公演、弁天しあたLIVEなど勢力的に活動なう!

*ヒットチャートの音源が必要な時はCD通販をご利用下さい。ヴェンタインの楽曲で販売されてない音源が必要なときはお問合せ下さい、スタッフがとにかく何とかします(^^;)。
リクエストはメールやSNSコメント、スタッフに逢ったときに推しの曲1票などでも構いません、ぜひお願いいたします
たくさんのご利用、ご感想、リクエスト、支えてくれている皆さんありがとうございます!


『カゼマチバンドがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』カゼマチバンド

建築関係の協同組合『日本店装チェーン』イメージソングを含む、カゼマチバンドの第二弾。何とおなじみ木村課長が主軸でおります。最近はKAFの新山さんも加入されました。ひやかしでお聴き下さい、というものの音楽は真剣そのもの。心に刺さる素敵なナンバーです。1,500円(税込)ventain VJKB-2402

『My Funny Valentine』てんとせん
山本容子&本間修治
Mash Music / ventain recordsで
iTunes配信もスタート!(ココでもCD販売中)心に滲みるおなじみのスタンダードナンバーを中心に、生配信も快調なユニットのセカンドCD。ラブミーテンダー、やさしく歌って、マイファニーヴァレンタインなど、特にシュージーアレンジの『エリーゼのために』は圧巻。ハンディな紙パックジャケット1,500円(税込)mash music MS-0007

『オリーブの涙』山口ひとみ

鹿児島川内市の演歌の歌姫、山口ひとみさんの新作です。作詞を収録4曲全て島敏光さんが手がけました。初回プレス200枚限定ですべて手作り、応援の皆様への感謝をこめて、ご本人直筆のミニ色紙がはいっています。オリジナルカラオケも収録。12/8には地元でディナーショーも予定されています。
*EP盤サイズのCD 山口ひとみ直筆サインと歌詞カード付き
ventain VJHY-2304 1,500円(税込)

*最新更新日 2025年2月24日 (月曜日)
当社のホームページ→ヴェンタインレコードHomePage

 
   

大編成バンド『KING』が再熱している。
ヴェンタインレコードが自然発生的に発足してからはや30年余に至るが、その創設当時に制作発表された1枚が『いるかの記憶』KINGである。このCDは活動の節目節目に話題となり、今また問合せが多くなってきたらしい。

1994年当時、主宰のKINGさんこと佐野篤氏は自らをこう表現した。『あなたの心にどうしても届いてしまうホットロッドミュージック』と。要するにチューンナップした波乗りサウンドなのだが。私はどうしてもそうは思えず、何かしらの違和感を胸に抱いた記憶がある。
このキャッチフレーズは当時のCDの帯にも使われPRとして世にはびこったわけで、今になって思えばそれは『いるか』の海の話であり、彼特有のアイロニーであったんだろうと推測する。あるいは佐野氏のもうひとつの本拠地、サイドカーレースのチューンナップのことであったかもしれない。今さらご本人に聞けないのだが。
とにかくノリノリの複合された独特なポリリズムは、彼が命を削ってまでも歩き続けたアフリカやオーストラリアやその後のインドネシアで感じたことを意識して得られた人生そのもの。そしてそれがずっと前に完成されていたことを我々は素直に喜ぶべきか、あるいは音楽の早世を悲しむべきか。その寄せては返す波をぜひ楽しんで頂きたい。

復刻CD『いるかの記憶』はヴェンタインとKINGのスタッフが図画工作を手がけ、ほぼ当時のメンバーが再集結した『ザ・宇宙ステーションズ』LIVE会場で再登場しています。(KINGのページはコチラ



*当店は開店17年めとなります たくさんのご愛顧ありがとうございます 何度もご来店下さる愛好者様もいっそう増え、常連の皆様にも励ましを頂き、新しい方ともご縁が出来て本当に嬉しい限りです これからもせいいっぱいアーティストとの架け橋になれますよう活動してまいりますので宜しくお願いいたします!